古映像の続き(Kodak Ektachrome Super 8フィルム / 訪日外国人が撮影したと思われるが、撮影者氏名不明のオーファンワーク)。200 ftのフィルムをWolverine MovieMaker Proとliquivid Video Improveでデジタル化した(それら機材とソフトについては本ブログ「8mmフィルム」カテゴリーに記載)。
(街角を行き交う影法師)
名古屋に住んでいたにもかかわらず熱田神宮も名古屋城も親に連れられて行った覚えがない。内山(千種区)の社宅から子どもの足では今池周辺、母の買い物に連れて行かれた栄辺りが思い出の範囲で、オリエンタル中村のおもちゃ売り場で駄々をこねて母を困らせた覚えならある。押入れに仕置きされたことも間々あった。
何十年かぶりに住んでいた辺りを訪ねた。昔遊んだ公園も空に逆立ちした鉄棒もあったがどれも思いの外小さく見えた。虫を捕まえたり地面に絵を描いたりして喜んでいたのだから子どもの視線は低かったのだろう。
(おわり)