「IOCを相手取った」IOC登録商標『五輪』無効審判について、同無効審判の請求人でもある三木義一氏(弁護士、前青山学院大学学長)主宰のYouTubeチャンネル『庶民大学TV Japan』に以下最新動画がアップロードされた(ゲストは同じく請求人である柴大介弁理士)。
IOC登録商標『五輪』無効審判での無効理由を理解するには、商標制度の基礎を知る必要がある。前回動画の続き。
商標登録前の『五輪』の状況が(IOCの登録商標と使用商標『五輪』との関係、使用商標『五輪』の表示主体等)すなわち無効審判の理由となるのでこの辺りの理解は重要である。判りやすく解説されており視聴をお勧めしたい。
キーワード:
・IOCの登録商標と使用商標『五輪』は類似(観念類似)
・IOCの登録商標は公益著名商標
・公益著名商標に対する使用商標の類否判断→例外(使用商標の商品・サービスの類否に拠らない)
・使用商標『五輪』の表示主体=大衆(歴史的観点・事実)
・使用商標『五輪』の表示主体=IOC(法的観点・禁止権の範囲)
・使用商標『五輪』を大衆は違法に使用し続けた(法的観点・禁止権の範囲)
・IOCは大衆の『五輪』違法使用(商標的使用)に対して一度として禁止権(差止請求)を行使しなかった(法的観点)
・今更国民総懺悔か?→商標制度はこのような世界をどう捌くのか?(→次回動画に続く)
(おわり)
【東京オリンピックの最新記事】
- オリンピックマーケティングの脱法性(商品..
- 大会組織委員会の犯罪・要点整理
- 大会ブランド保護基準は「定型約款」たり得..
- 東京2020ライセンシングプログラム「ラ..
- 組織委はアンブッシュ・マーケティングを自..
- この商標よ〜く考えると、おかしくないです..
- IOCへ権利譲渡!?
- IOC登録商標『五輪』無効審判関連動画(..
- IOC登録商標『五輪』無効審判関連動画
- MIKI 庶民大学(IOC登録商標『五輪..
- 使用意思 / 慣用商標
- 「これまでのIOCの言い分を考えてみよう..
- IOC登録商標『五輪』無効審判での無効理..
- 「あなたたちどうして自分たちの言葉を大事..
- "IOCを相手取った" 審判請求書が受理..
- " 「五輪」も商標 IOCの愚!?" 東..
- 遂に「IOCを相手取った」登録商標『五輪..
- 玩物喪志の一言に尽きる
- オリンピック、そして日本社会を蝕む商品化..
- 理念なき狂騒(続き)