2020年11月12日

ネガフィルムの簡易ビューア



株式会社HOLIDAY STUDIOは11月9日、スマートフォンアプリ「NEGAVIEW PRO」を更新し、新機能の追加や性能向上を行ったと発表した。対応OSはiOS/Android。アプリの価格は税込370円。

現像済みのカラーネガフィルムやモノクロネガフィルムを、スマートフォン上でポジ反転した状態で鑑賞できるアプリ。ライトボックスなどの光源と組み合わせて、フィルムスキャン前の画像確認などに利用できるとしている。

01.jpg


----

アナログフィルムのビューアと言えばライトボックスでフィルムを照らし
Hakuba Light Viewer + Fujichrome 4x Loupe

この手のルーペで確認するものだが、ポジ反転した状態でスマートフォンをビューア代わりにできるのが「NEGAVIEW PRO」(ライトボックス等の透過光は必要)。

対応OSはiOSなので、スマートフォン(iPhone)でなくともiPod Touchでも利用可能。ちなみに、私はスマートフォンを未だ所有していない(ガラケー)。ただし対応OSはver.11.0以降とのことで、第5世代の私のiPod Touch(ver. 9.3.5)には対応していない。

----

残念と諦めかけたが、iPod Touchの設定画面 → 一般 → アクセシビリティに「色を反転」機能があることを思い出した。
1.jpg

ポジ→ネガに画面を変えて「カメラ」の「写真」モードにし、ネガフィルムをカメラ越しに見ればネガ→ポジとなる。つまり、第5世代のiPod Touchをビユーアにすることができる。
1 (1).jpg

(「コスモスを追って」で撮影現像したネガフィルム)

NEGAVIEW PRO」と違って画面のネガ→ポジ像をポジとして撮影保存はできないがその場でフィルムの内容をさっと確認するには良いかもしれない。

(おわり)




posted by ihagee at 18:06| 古写真・映像