2020年09月16日
名古屋まつり・1966年
古映像の続き(Kodak Ektachrome Super 8フィルム / 訪日外国人が撮影したと思われるが、撮影者氏名不明のオーファンワーク)。200 ftのフィルムをWolverine MovieMaker Proとliquivid Video Improveでデジタル化した(それら機材とソフトについては本ブログ「8mmフィルム」カテゴリーに記載)。
父の仕事の関係で小学校低学年まで名古屋に居た。
尾張徳川・御三家筆頭格の城下町の誇りは「大名古屋」と呼ぶのが似つかわしい。その「大名古屋」を象徴するのが名古屋まつりで、電飾を煌めかせ夜の大路を連なって走る色鮮やかな花電車(市電)を母に手を引かれて観に行ったものだ。
(【名古屋市公式】カラフル名古屋(昭和40年制作)から)
フィルムにあるようなトラックを改装した花電車風、時代装束やバトントワラーの練るパレードはあまり記憶がない。電波塔、名古屋城も同様に訪ねた覚えがない。それでいて東山動物園のゴリラとYMCA(千種・水泳/体育教室)のウスターソースをかけたカレーライスはやたら思い出したりする。
(おわり)
posted by ihagee at 02:46| 古写真・映像