2020年09月13日

神戸/広島/宝塚/浜松・1966年



古映像の続き(Kodak Ektachrome Super 8フィルム / 訪日外国人が撮影したと思われるが、撮影者氏名不明のオーファンワーク)。200 ftのフィルムをWolverine MovieMaker Proとliquivid Video Improveでデジタル化した(それら機材とソフトについては本ブログ「8mmフィルム」カテゴリーに記載)。



国際港都神戸のポートアイランドは1966年に一期工事が始まる。フィルムには工事を控えた波止場とそこに生活する人々が記録されている。紙テープに見送られ離岸する汽船は「こはく丸」で、僚船の「すみれ丸」共々関西汽船の別府航路で定期旅客船として活躍した。広島厳島神社・平和記念公園、宝塚温泉・武庫川、浜名湖・遠鉄舘山寺遊園地(現:浜名湖パルパル)と映像は続く。

訪日外国人としてはかなりニッチな場所にまで足を運び、カメラワークもなかなか手慣れている。どういう人物なのか、少しだけ手がかりとなるフィルムがあった。それは映像共々、追って掲載したい。

(おわり)
posted by ihagee at 17:46| 古写真・映像