本稿のサイアノタイププリントのヘキサシアノ鉄(III)酸カリウム(赤血塩)を顔料と固着剤(バインダー)に代えることで、所謂「ガムプリント(ゴム印画、Gum bichromate process)」になる。つまり、光が当たった部分のにのみ顔料が基材(紙)に固着し陰画が得られる手法(ピグメント印画法)。
19世紀の半ばにフランスで確立されたこの手法は、アラビアゴムをバインダーに、重クロム酸アンモニウムを感光剤とする。

(Robert Demachy, wikipedia "Gum bichromate" より引用)
重クロム酸アンモニウム(劇薬)を安全なクエン酸アンモニウム鉄(サイアノタイプの主剤)に、顔料と固着剤(バインダー)をホルバイン透明水彩絵具(顔料とアラビアゴムのメディウムで作られている)に、そして基材(紙)との固着剤(バインダー)をアラビアゴムからゼラチンに代える手法が知られている(所謂チバ・システム)。
このチバ・システムは、サイアノタイププリントから派生したガムプリントと言って良いかもしれない。
----
"ピグメント印画法" とあるように、顔料(絵の具)を用い写真をあたかも絵画のように表現する手法は極めて芸術性が高い。サイアノタイププリントと同様、簡単な材料と工程ではあるが、実際にプリントすることは難しいようだ。
その難しさを知ろうと早速画材店でホルバイン透明水彩絵具(単色)を購入した。

プリント結果を判りやすくするため(ランプブラック)単色を選ぶ。アラビアゴムのメディウムを使う分、普通の水彩絵具よりも高価且つ分量も少ない(15ml)。クエン酸アンモニウム鉄は普段使っている感光剤(Jacquard Products社:Jacquard Cyanotype Sensitizer Set)のA剤。ゼラチンは菓子用のゼライスを使う。一通りの手法はアートフォト工房さんのブログ記事「チバ・システムでのプリントに精進した。」を参考にした。記事中のデジタルネガおよびコンタクトプリントは、本稿のテーマであるアナログネガおよび引き伸ばし機に置き換える。
用いたアナログネガは、100年以上前のアンティークポストカード(ガブリエル・レイ)をデジタルスキャンし、フィルムレコーダ (Polaroid Digital Palette CI 5000S)を介し Acros 100 / 35mm フィルムにデジタル→アナログ変換したもの。
----
以上、ゼラチンの分量と絵具を多くした場合。露光時間は二時間。オキシドール水溶液に浸け(30秒)、温水で洗う。像が現れるもののボロボロと剥離し大失敗。
ゼラチンの分量と絵具を少なくすると剥離は少ないものの白く抜けすぎて像がうっすら現れる程度。これも失敗。
結果を先に言えば一枚たりとも、まともにプリントできなかった。難しさはゼラチンの扱いにあるとすぐに判った。印画紙となる水彩画用紙(Cotman Water Colour Paper B5 Medium)にはあらかじめ水で溶いたゼラチンを引くが、濃く厚く引けば後処理(水洗)で紙から剥がれ落ちる。濃度と引き方に加減がある。また、絵具をゼラチンを加えたクエン酸アンモニウム鉄溶液で溶いて乳剤を作成するが、これらの配合にも加減がある。階調を持たせるには、明度や色度の異なる絵の具を使って印画を何層にも重ね合わせるしかない。透明水彩絵具を使う意味でもある(本例では重ね合わせは行っていない)。これは大変な作業。黒板のチョーク絵のようなものなら簡単かもしれないが(明暗二値でネガを作成すれば良い)、写真をあたかも絵画のように表現するのは至難と判った。
----
このままでは気分が悪いので、通常のサイアノタイプで一枚仕上げた(焼き付け約五時間・オキシドール浴のみ)。
買った絵具が無駄にならないよう、再チャレンジするつもり。
(おわり)
【サイアノタイプの最新記事】
- サイアノタイプ - その120(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その119(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その118(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その117(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その116(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その115(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その114(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その113(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その112(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その111(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その110(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その109(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その108(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その107(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その106(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その105(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その104(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その103(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その102(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その101(引き伸ば..