1950年代の6x6の120フィルム(撮影場所:積丹美国、室蘭、夕張)を使ってプリントの続き。Lucky II-C(引き伸ばしレンズ:Fujinar-E75mmF4.5)に50WのSMD UV光源を組み合せ、約五時間かけてCotman Water Colour Paper F2 Mediumに焼いた。
このCotman Water Colour Paper F2 Mediumはニス(艶有)塗りを施すと、絹目プリントに近い表面のテクスチャーとなる。ニスの乗りは細目(Fine)よりも良いようだ。
(ジャスミン茶でトーニング)
(漂白剤で一旦脱色した後、ジャスミン茶で染色)
(ジャスミン茶と薄めのコーヒーでトーニング)
以上、美国。
(室蘭・トーニング無し)
(夕張・ジャスミン茶でトーニング)
夕張栗山町字日の出にあった角田砿(新二岐炭鉱)の職員宿舎での一景。この角田砿については「血価の証言」(富樫利一著)という書籍がある。
(おわり)
【サイアノタイプの最新記事】
- サイアノタイプ - その95(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その94(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その93(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その92(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その91(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その89(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その88(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その87(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その86(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その85(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その84(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その83(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その82(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その81(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その80(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その79(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その78(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その77(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その76(引き伸ばし..
- サイアノタイプ - その75(引き伸ばし..