Lucky II-C(引き伸ばしレンズ:Fujinar-E75mmF4.5)に30WのSMD UV光源を組み合わせてのプリント(vif Art (B5 H.P. surface) paper)の続き。
アナログネガ(35mm フィルム)はポラロイド Digital Palette CI-5000S(デジタル・フィルム・レコーダ)で作成するわけだが、この機種のフィルム・テーブルにモノクロ・ネガフィルムは登録されていない。上位機種(HR-6000)ならFuji Neopan 100(現:Acros 100)やKodak TMAX 100が使えるようだが、そのテーブルを含むHR-6000のドライバソフトはCI-5000Sに適合せず、従ってテーブルにあるリバーサルのKonicaDynaEx100の設定でAcros 100にデジタルデータを焼き付けている。
データ元はコロタイプ印刷のフォトカード(別カテゴリー「ポストカード」)なので、百年前のものとは言えども写真のクオリティは高い。しかし、上述の事情ゆえ、フィルムでは露出過多の画像になる傾向があり、その場合サイアノタイプはコントラストの低い眠い絵になる。
(Gabrielle Ray)
モノクロ・ネガのフィルムテーブル使いたさに、ヤフオクに出品されていたHR-6000を千円札数枚分で思わず落札してしまった。他に一人入札されていた。アドバイスに「(落札したのは)私です」とリプしたく twitterアカウント(@FilmPhotograph8)を開設(twitterはどうも苦手なので使うことはないだろうが)。
よかった。危うく4台目を落札するところだった。
— pneu_matic (@neuroNyolo) September 1, 2019
購入された方へのアドバイス。
セントロニクス/ハーフピッチのSCSIケーブル、アクティブターミネーター、MacならSCSIボード付きのG4、6以降のフォトショなどが必要です。
Winだとドライバ用に数万円余計にかかります。https://t.co/kTq36ZHD8L
さらに、Type100のポラロイドフィルム(Fuji FP-100c中古)もDigital Palette用フィルムバックごと数箱買った。ポラ世界の変態趣味的なリフトを試したくなったからと、沼にズブリとはまり込んだ感、我ながら困ったものだ。
(おわり)
【サイアノタイプの最新記事】
- サイアノタイプ - その120(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その119(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その118(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その117(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その116(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その115(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その114(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その113(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その112(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その111(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その110(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その109(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その108(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その107(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その106(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その105(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その104(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その103(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その102(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その101(引き伸ば..