前回記事のように、スライドプロジェクター(Fujica Birdie Kit3)でのサイアノタイプ・プリントがそこそこ完成をみたので、昭和11年(1936)製の乾板用のハンザの引き伸ばし機(ハンザ特許引き伸ばし機 / Anastigmat F=125, 1:6.3)に取り掛かった。
引き伸ばし機(Lucky II-C)にスライドプロジェクター(Fujica Birdie Kit3)を組み込んだ為、Lucky II-Cの光源としていたSMDユニット(50W)をハンザ引き伸ばし機に転用する。同時にハンザに元から付いていた巨大なコンデンサーレンズをLucky II-Cの口径の小さなコンデンサーレンズに代えた。

早速、ガラス乾板を用いてプリントを行う。印画紙はvif Art B5 (H.P. surface) paper。焼き付けは約二時間程度、光が回らず四隅が若干欠けているが結果はまずまず。従来光源として用いていた砲弾型のLEDでは難しかったサイアノタイプらしいプルシャンブルーまで表現できた。
乾板用のハンザの引き伸ばし機に於いてもSMD光源の組み込みによって、プリントは一応の完成をみた。
(おわり)
タグ:紫外線 スライドプロジェクター サイアノタイプ Lucky II-C ハンザ特許引き伸ばし機 ガラス乾板 Fujica Birdie Kit3 Anastigmat F=125, 1:6.3 SMDユニット
【サイアノタイプの最新記事】
- サイアノタイプ - その120(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その119(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その118(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その117(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その116(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その115(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その114(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その113(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その112(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その111(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その110(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その109(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その108(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その107(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その106(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その105(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その104(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その103(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その102(引き伸ば..
- サイアノタイプ - その101(引き伸ば..