2018年12月02日

招き猫の誘惑(Tenax 1)その13



群馬県南牧村(なんもくむら)の続き(「マツダ・デミオ XD Touring (2WD/AT 2016年改良モデル)- その9」)。

Analog film, Zeiss Ikon Tenax 1,  Tessar 37.5mm F/3.5, Kodak TRI-X 400, Location: Nanmoku, Gunma, Japan, November 24, 2018 / Scanned by Epson GT-X980

(いたるところにつるし柿があった・Tenax 1 / F11・ 1/300で撮影)

Zeiss Ikon (VEB) Tenax 1(レンズ:Carl Zeiss Jena Tessar 37.5mm F3.5)でのフィルム撮影結果を動画(スライドショー)に仕立ててみた。



----

Analog film, Zeiss Ikon Tenax 1,  Tessar 37.5mm F/3.5, Kodak TRI-X 400, Location: Nanmoku, Gunma, Japan, November 24, 2018 / Scanned by Epson GT-X980

(天窓越しに撮影・主人のいなくなった居間・朝陽が差し込んでいた)

Analog film, Zeiss Ikon Tenax 1,  Tessar 37.5mm F/3.5, Kodak TRI-X 400, Location: Nanmoku, Gunma, Japan, November 24, 2018 / Scanned by Epson GT-X980


Analog film, Zeiss Ikon Tenax 1,  Tessar 37.5mm F/3.5, Kodak TRI-X 400, Location: Nanmoku, Gunma, Japan, November 24, 2018 / Scanned by Epson GT-X980

(せがい造り(出桁造り)の民家・朽ちるに任せている)

Analog film, Zeiss Ikon Tenax 1,  Tessar 37.5mm F/3.5, Kodak TRI-X 400, Location: Nanmoku, Gunma, Japan, November 24, 2018 / Scanned by Epson GT-X980

(日照の良い山が展けたところに集落がかたまっている)

Analog film, Zeiss Ikon Tenax 1,  Tessar 37.5mm F/3.5, Kodak TRI-X 400, Location: Nanmoku, Gunma, Japan, November 24, 2018 / Scanned by Epson GT-X980

(権現さまの小さな祠)

Analog film, Zeiss Ikon Tenax 1,  Tessar 37.5mm F/3.5, Kodak TRI-X 400, Location: Nanmoku, Gunma, Japan, November 24, 2018 / Scanned by Epson GT-X980

(一見、人が住んでいそうだが)

Analog film, Zeiss Ikon Tenax 1,  Tessar 37.5mm F/3.5, Kodak TRI-X 400, Location: Nanmoku, Gunma, Japan, November 24, 2018 / Scanned by Epson GT-X980

(河原から見上げると廃屋だった)

Analog film, Zeiss Ikon Tenax 1,  Tessar 37.5mm F/3.5, Kodak TRI-X 400, Location: Nanmoku, Gunma, Japan, November 24, 2018 / Scanned by Epson GT-X980


Analog film, Zeiss Ikon Tenax 1,  Tessar 37.5mm F/3.5, Kodak TRI-X 400, Location: Nanmoku, Gunma, Japan, November 24, 2018 / Scanned by Epson GT-X980

(早朝の日差しが村でも最初に当たる場所に美しい民家があった)

Analog film, Zeiss Ikon Tenax 1,  Tessar 37.5mm F/3.5, Kodak TRI-X 400, Location: Nanmoku, Gunma, Japan, November 24, 2018 / Scanned by Epson GT-X980


Analog film, Zeiss Ikon Tenax 1,  Tessar 37.5mm F/3.5, Kodak TRI-X 400, Location: Nanmoku, Gunma, Japan, November 24, 2018 / Scanned by Epson GT-X980


Analog film, Zeiss Ikon Tenax 1,  Tessar 37.5mm F/3.5, Kodak TRI-X 400, Location: Nanmoku, Gunma, Japan, November 24, 2018 / Scanned by Epson GT-X980

(石を組み上げて急な斜面に段々畑を形成している・その名残)

----

Kodak T-MAX 400フィルム(モノクローム24枚撮)2本で約72コマ撮影可能なのも、Tenax 1は24 x 24mmのスクエアフォーマットゆえ。EPSON GT-980でスキャンしたが、このフォーマットは自動で切り出してくれない。境目ぐらい認識できそうなものなのに・・。

私のTenax 1はTessarレンズだが、Novarレンズを備えたモデルの方が多いらしい。Tessarと言えば「鷹の目」と評された描写力だが、如何せんこのTenax 1はレンジファインダでないので距離は目測となる。Nagel Pupille用のE. Leitz Wetzlar (Leica)製距離計を携帯すれば良かったとあとで後悔。専門業者にオーバーホールで反射鏡を交換してもらうなどしたこともあり、1930年代に製造されたメータ距離計ながら精度は抜群。欠点は潜望鏡のようにカメラに聳え立つこと。怪しい雰囲気となるので街中で使うには勇気がいるが、この村なら一目もない。

今年のフィルム撮影はあと一回、このTenax 1を使って早朝の羽田沖を撮影して終わりにしようと思っている。Ektar 100フィルムが余っているので、カラーフィルムでは前回撮影のときのように(拙稿「招き猫の誘惑(Tenax 1)その9」)ノスタルジックな絵となるだろう。

(おわり)

posted by ihagee at 12:40| VEB Zeiss Ikon Tenax 1