群馬県立ぐんま昆虫の森でのフィルム撮影の続き(前回「Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)レンズ(その18)」)。
Kodak Ektar 100での結果は以下の通り(スキャナはEPSON GT-X980、トリミング以外は無修正)。
----
逆光での一枚がなかなか良い感じに撮れていた。
----
前回のFuji Superia Premium 400と比べると彩度が上がっている。露出を多少アンダー気味にした方が良かったのかもしれない(以下が適正な露出の例)。
Canon AL-1は絞り優先ゆえに、素通しの虫眼鏡レンズと相性が良い。私のDIYレンズは鏡筒に絞り羽根を入れてあるが、蝶を撮影する場合は開放で背景を思い切りぼかすようにしている。
(おわり)
【Canon AL-1の最新記事】
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..
- Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)..