2018年08月20日

サイアノタイプ - その53(引き伸ばし機)


熱対策を施した中華製の砲弾型100球のUV LEDユニットでサイアノタイプ・プリントを続けているが、B5サイズで十数枚焼く辺りから紫外線の量が少なくなり比例して焼き付け時間が長くなる傾向にある。仕上がりも最初の頃の鮮やかなプルシャンブルー(紺青)からペールブルー(水色)となり。全体に淡く焦点もボケ気味となる(これらは前回、作例として上げた)。すでにユニットは四組目を使っているが、今まで使ったユニットも紫外線の量は少なくなったとはいえ捨てるには惜しい。

そこで、ハガキ大のvif Art(細目)なら少ない紫外線もその面積に集めればプリントできるものとさっそく試してみた。結果は良好。焼き付け時間は新品のユニットなら三十分程だったのが三時間と長くなるが結果は同じだった。

Lucky Attache-35 (Nikon EL-NIKKOR/1:4/f=50mm)を用いてプリント:

Cyanotype print made on an old photographic enlarger directly from 35mm negative film without using a conventional contact printer and digital negative processing


Cyanotype print made on an old photographic enlarger directly from 35mm negative film without using a conventional contact printer and digital negative processing

(35mmフィルム・北海道積丹美国(1960年9月撮影)三時間焼き付け・水洗オキシドール)

Lucky II-C (Fujinar-E75mmF4.5)を用いてプリント:

Cyanotype print made on an old photographic enlarger directly from 120 negative film without using a conventional contact printer and digital negative processing

(120フィルム (Kodak TRI-X 400), Rolleiflex SL66, 虫眼鏡レンズ=超ソフトフォーカス, 於自宅・三時間焼き付け・水洗オキシドール)

(おわり)

posted by ihagee at 15:05| サイアノタイプ