鴻巣(埼玉)荒川河川敷のポピーまつり(ハッピースクエア)の撮影結果・撮影日:5月12日続き(「Canon AL-1 - 虫眼鏡(単玉)レンズ(その17)」)。Voigtländer Superb(1933年製前期型・Skopar 75mm F/3.5・YフィルターとクローズアップレンズVoigtländer W/w FOCAR 30 装着)で撮影した(フィルムはKodak Tri-X 400、スキャナー: Epson GT-X980・トリミング以外無修正)。

花を接写するには無風が望ましいが幸い当日早朝は風がなく撮影に好適。日が上がるにつれて風が吹き出した。
花だけを浮き立たせるには空を背景に逆光で撮るのが良いのだろう。Yフィルターを用い、480nm以下の波長をカットしてモノクロのバランスを整えた。セコニックの露出計で光量を測った後、一絞り分開けて撮影。
順光では地面をシャドーとして花を浮き立たせた。
ファインダーでは構図を決めたつもりでも、上がってきた写真でダメだと気づくことがある。花びらに蕾の茎が重なってしまっている。
背景の花々は赤いポピーにして手前の白いポピーを際立たせようとしたが、それでも背景がごちゃついてしまった。開放で背景をぼかしたいところだが、1/250までしかシャッタースピードがないVoigtländer Superbでは苦しい。Superbが製造されたのは85年前。ISO400のフィルムなど存在しなかったのでシャッタースピードがこの程度なのは当たり前だが。
これもファインダーでは構図を決めたつもりでも、左手の葉は避けて撮るべきだったと結果で気づく次第。
逆光のフレアを取り込んで少しドラマチックに撮影。
朝露が消えないうちに撮影。
ポピーの花びらの皺々した感じが面白い。
陽気なポピーも撮り方によっては憂いて見える。
花びら、葉っぱや蕾自体テクスチャー(質感)の変化に富んでいるポピーであれば、その変化を写しとるにはモノクロームが最適だが実際に撮影するのは結構難しいものだ。経験値を積まなければならない、と実感した。
(おわり)
タグ:ポピー 鴻巣 EPSON GT-X980 Kodak TRI-X 400 Voigtländer Superb Skopar 75mm F/3.5 クローズアップレンズ Yフィルター Voigtländer W/w FOCAR 30
【Voigtländer Superbの最新記事】
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..