2017年05月20日

鴻巣 ポピー・ハッピースクエア


今日は早朝、鴻巣(埼玉)荒川河川敷で開催中のポピーまつり(ハッピースクエア)に車で出かけた。見渡す限りポピーで埋め尽くされ日本一の作付け面積だという。

朝露に濡れた花びらが朝日に映える景色をフィルム撮影するためであるが、早起きしてよかった。日が昇るにつれて瑞々しさが失せてのっぺりとした花模様となる。カメラは二台用意した。Rolleiflex SL66+虫眼鏡レンズ+FUJICOLOR PRO 160NSとExakta RTL1000+Fujicolor 100+虫眼鏡レンズとSchneider-Kreuznach TELE-XENAR 135mm/F3.5。撮影結果は追って掲載したい。

比較用にミラーレスカメラ(SONY NEX-3)にExaktaに用いた虫眼鏡レンズとSchneider-Kreuznach TELE-XENAR 135mm/F3.5を装着して以下撮影。

CIMG4466.jpg

----

県道76号で向かう途中、市野川の河川敷に立ち寄る。遊歩道沿いに朝日に向かって撮影。川面から立ち上がる朝靄が美しく幽玄さが漂う。

虫眼鏡レンズで撮影:

DSC00900.jpg

DSC00902.jpg

----

川島から鴻巣方向に県道76号を辿り、御成橋の交差点を右折し鴻巣市立第二体育館横の駐車場に車を止める。鬱蒼と木々が茂る小径を抜けると花会場だった。

Schneider-Kreuznach TELE-XENAR 135mm/F3.5で撮影:

DSC00904.jpg

DSC00907.jpg

DSC00908.jpg

DSC00909.jpg

DSC00911.jpg

DSC00912.jpg

DSC00914.jpg

さすがSchneiderだけあって鮮明な撮像である(絞りは22)。

----

虫眼鏡レンズに交換:

DSC00920.jpg

DSC00915.jpg DSC00916.jpg

DSC00917.jpg DSC00925.jpg

DSC00926.jpg

----

デジタル写真でも虫眼鏡レンズではそれなりに雰囲気が出ている。しかし、デジタルでは私には面白みはなくあっさりと状況写真を撮った。

Rolleiflex SL66とExakta RTL1000を取っ替え引っ替え、構図を決めピントを合わせブレないようにしっかりとホールディングしと、長々カメラと作法をすることが楽しいのである。その甲斐があったかその場で判らないのも良い。宝くじ気分で結果を待つ。

フィルムではどう表現されるか、乞うご期待。

(おわり)

posted by ihagee at 18:20| 日記