
Voigtländer Superbが復活し、Kodak Tri-X 400を詰めて今日仕事帰りに四谷付近を撮影してみた(3月24日)。
その撮影結果は以下の通り(Scanner: Epson GT-X980)。









----
Skopar 75mm F/3.5 は驚くべき描写力を示してくれた(当日は純正のレンズフードとYフィルターをカメラに装着、f8の1/100で概ね撮影した)。このカメラの前のオーナーが色々と手を入れていた意味がわかったような気がする。特に効果的だと思われるのは、特別あつらえのプレッシャープレートだろう。

Voigtländer Superbの泣き所はプレッシャープレートでフィルムの全面を押さえた両端で直角に曲げて搬送する機構にある。フィルム(撮像)に傷がつきやすい。ところが、このカメラのプレッシャープレートはフィルムの両端だけに当接しそれぞれ外側に引っ張りながら抑え込むので傷がつかないのである。またフィルム面がピンと張った状態を保つので平坦性にも優れている。フィルムを送り出す側のローラがわざと外してあったがこれも前のオーナーが最適を見出しての工夫なのだろう。
逆光でかなり無理な設定で撮影したが、さすがはローライフレックスと一時は覇権を争ったライバルだけあって破綻がない。Flexaret IVと比較してもその差は明瞭だった。84年前のカメラの目はしっかりと今を捉えてくれた。
(おわり)
追記:
『カメラにも「オーラ」というものがある。いつかこのカメラのオーラに襲われてみたいと思う。』(拙稿「功芳さん」)
その喩えの元となったクナッパーツブッシュの「英雄」からオーラを再確認。
(Hans Knappertsbusch conducts Beethoven's "Eroica" finale (1944))
【Voigtländer Superbの最新記事】
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..
- Voigtländer Superb 顛..