
〈戦争、まっぴら御免。
原発、まっぴら御免。
言論圧力、まっぴら御免。
沖縄差別、まっぴら御免。〉
〈こんな「まっぴら」を左翼だとおっしゃるのなら、左翼でけっこうです。〉
『憲法9条に関しては戦争放棄を憲法で宣言している「コスタリカ」のコーヒー豆を販売することで「憲法9条を守りたい人は、コスタリカさんの豆でコーヒーを飲まないといけない」とブチあげる。それは〈商品に託して小売の主張を伝える〉ためだ。そして構築されたのが“商品を媒介にして小売の主張を展開する” “商品から社会を変える”という斎藤氏の“商売哲学”と“ジャーナリズム”の関係だった。』
『〈初めて私たちの目の前に現れたチェルノブイリの小さな被ばく者たちは、現代の私たちが享受している電気万能生活の行きつく果ての姿をその肉体で証明してくれていた。(略)ショックを受けた。わるいのは原発ではなくて、電気製品を売るまくることによって原発をつくらせてしまった私だった。批判されるべきは私であり、したがってチェルノブイリの子どもたちに責任をとらなくてはいけないのだった〉・・』
(同社創業者・斎藤駿氏)
----
軍部主導とは言え大多数の日本人の意思で始めた自衛(縄張り)を大義とした戦争の実質的結果は、他国への侵略であり、他国の側に立つ米国の広島・長崎の原爆投下が更なる結果であるなら、そもそも合意形成し戦争を始めた大多数の日本人一人一人の罪ではないのだろうか?
<非核>と言いながら原子力と言い換えただけの<核>を受け入れ、その結果原発事故を招来する。これを<自虐>と呼ばず何と言うのかと同じことである。原発を肯定することこそ自虐史観と言うに相応しい。戦争を始めたことが先ず以て「いけない」と同じく、原発を始めたことが先ず以て「いけない」ことだと未だに認識できない。
(拙稿「プラグマティズムとポピュリズム(トランプ氏考)」)
そもそもに立ち返って、「いけない」と主張する製品のみ売る。モノ一つから社会を顧みる。売らんかなで妥協しない・信条を曲げない・言い訳しない。だから潔い。「通販生活」という潔い良心。
----
世の中、左翼・右翼と色分けしたがる人がいるが、いつまで半世紀前の古色蒼然としたステレオタイプの政治的イデオロギーをかざしているのだろうか?いやいや、そんな時代すら知らない若者がネットで「まっぴら」とお上に楯突く者を「アカ」だの「左翼」だの「プロ市民」だの挙句は「土人」だのと括っては喜んでいる。そう言う人ほど、自ら発している言葉の定義一つまともに説明できない。意味がわからないのにクリックしてポチッと「イイね」程度の気分で発しているだけである。哀れな人ほど「右や左の旦那さま」と人を見ては繰り言するものだ。
「通販生活」は呼びたければどうでも呼んでくれと一々反応しない。そういうところが実に潔い。
翻って、元航空自衛隊幕僚長や元東京都知事。ともに「愛国者」を自認しアカだ左翼だ売国奴だと人さまの色分けがお好きだった御仁。ところが、<「今の我が身」を右翼だとおっしゃるのなら、右翼でけっこうです。〉と彼らからは聞こえてこない。自分に色を塗るのは忘れたと言いたげで実に潔くない。左や右を言う前に人間として哲学がない。
(おわり)
タグ:通販生活
【エッセイの最新記事】
- お子様ランチはお好き?
- 和文タイプと特許技術翻訳
- 日本はもはや後進国であると認める勇気を持..
- AI自動翻訳 T-4OO・「外部パブリッ..
- 「AI本格稼動社会」への大いなる懸念(続..
- 石膏の中の子供
- 「いっせいに傾斜」する・われわれ
- 「反博の塔(岡本太郎)」再び
- "20秒早く出発して謝罪" は美徳か?
- 「24時間」のバラエティで弄ばれた「94..
- <音>から考える - プラスとマイナス
- 「軍人として非常なる損害(白瀬矗)」が北..
- 新京第一中学校と父(第6期生)
- 「チェキ」の横恋慕
- 「跋渉(ばっしょう)の労を厭ふなかれ」
- 「AI本格稼動社会」への大いなる懸念
- 梓(あずさ)とサクラ
- 「たまに思い出してくれればいい」
- 半音下げへの期待
- 「横山松三郎と或る函館商人」