スマートフォン専用ページを表示

Film photography

Visual images are most fascinating art-form, especially those filmed by SLR cameras and lenses.
<< 「私と岸田劉生」 | TOP | キツネ憑きの話(「戦争に戦う」が「戦争で戦う」になる) >>

2016年11月03日

「横山松三郎と或る函館商人」



幕末・明治初期の写真師・横山松三郎と共に写ったある函館(箱館)商人。

yokoyama2.jpg

一枚の写真からの考察「横山松三郎と或る函館商人」を公開しました。

(おわり)
タグ:函館 横山松三郎 箱館
【エッセイの最新記事】
  • お子様ランチはお好き?
  • 和文タイプと特許技術翻訳
  • 日本はもはや後進国であると認める勇気を持..
  • AI自動翻訳 T-4OO・「外部パブリッ..
  • 「AI本格稼動社会」への大いなる懸念(続..
  • 石膏の中の子供
  • 「いっせいに傾斜」する・われわれ
  • 「反博の塔(岡本太郎)」再び
  • "20秒早く出発して謝罪" は美徳か?
  • 「24時間」のバラエティで弄ばれた「94..
  • <音>から考える - プラスとマイナス
  • 「軍人として非常なる損害(白瀬矗)」が北..
  • 新京第一中学校と父(第6期生)
  • 「チェキ」の横恋慕
  • 「跋渉(ばっしょう)の労を厭ふなかれ」
  • 「AI本格稼動社会」への大いなる懸念
  • 梓(あずさ)とサクラ
  • 「たまに思い出してくれればいい」
  • 半音下げへの期待
  • 「通販生活」という潔い良心
posted by ihagee at 13:32| エッセイ
検索ボックス
 
<< 2023年01月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近の記事
(01/01)新年のご挨拶
(12/31)今年の一枚(自選ベストショット)
(12/25)サイアノタイプ・ヴァンダイク(Virtual negative)-その6
(12/21)サイアノタイプ・ヴァンダイク(Virtual negative)-その5
(12/17)サイアノタイプ・ヴァンダイク(Virtual negative)-その4
カテゴリ
サイアノタイプ・ヴァンダイク(Virtual negative)(7)
ヴァンダイク(6)
サイアノタイプ(120)
フィルム レコーダ(デジ→アナ)(5)
日記(159)
エッセイ(38)
音楽(14)
ベストショット(7)
小説(6)
東京オリンピック(73)
禁断のFoveon(3)
国語研究(5)
原発(21)
憲法(34)
政治(152)
古写真・映像(45)
8mmフィルム(アナ→デジ)(15)
真空管ラジオ(2)
インド映画(11)
ポストカード(8)
9mmフィルムムービー(4)
車(15)
ゼンマイ時計(1)
フォトアルバム(1)
VEB Zeiss Ikon Tenax 1(15)
Exakta(35)
Carl Zeiss(8)
Meyer-Optik Görlitz(1)
Accessory(2)
Schneider-Kreuznach(6)
Kine-Exakta(3)
Bencini Koroll 24S(8)
Rolleiflex SL66(38)
Flexaret IV(8)
Voigtländer Superb(22)
過去ログ
2023年01月(1)
2022年12月(9)
2022年10月(4)
2022年09月(22)
2022年07月(3)
2022年05月(1)
2022年03月(18)
2022年02月(3)
2022年01月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(12)
2021年10月(2)
2021年09月(6)
2021年08月(5)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(15)
2021年04月(13)
2021年03月(12)
2021年02月(15)
タグクラウド
Homemade lens Redscale Rolleiflex SL66 Voigtländer Superb サイアノタイプ
Copyright (C)2021 Film photography All Rights Reserved.Powered by さくらのブログ