場所:和光樹林公園、Kodak TRI-X400、Yフィルターとレンズフード使用(露出計携行)
反射防止のモルト施工をしたが、案の定モルトに毛足が有りすぎたのかフレームの周囲が多少ケラれてしまった。フィルムスキャン(EPSON GT-X980)の際にその部分はトリミングをした。反射防止の効果の程を確かめるにはもう少し試し撮りをする必要がありそうだ。開口部のモルトが干渉してケラれているので、その部分のモルトは除去しようと思う。
また、一コマだけ多重露光があった。シャッターチャージは手動でフィルムはノブ巻き上げだが(巻き止め有)、シャッターを切ればフィルムを巻き上げない限りシャッターレバーは降りない二重露光防止機構の筈だが、なぜか多重露光となっていた。フィルム巻き上げ→シャッターチャージ→シャッターレバーの順番を意識して行うしかない。このカメラの欠点としてはシャッターレバーが軽く、レバーに指をかけていると意図せずシャッターをきってしまう可能性がある。

(多重露光の例・トリミングしていないので周囲のケラれも残っている)

(同日撮影に用いたRolleiflex SL66を被写体とした)












SL66のPlanarと比較すれば(比較例)撮像は軟調だが雰囲気はある。もう少し絞っても良かったかもしれない。
(おわり)